Quantcast
Channel: 女子力アップCafe Googirlすっぴんより残念? ポツポツ毛穴を目立たせる「ファンデの毛穴落ち対策」まとめ –女子力アップCafe Googirl
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2467

初秋のザラザラ肌を、●●して触りたくなるなめらか美肌に復活させよう!

$
0
0

夏バテした肌を放っておくと、初秋には肌触り最悪のザラザラ肌に……。暑さやエアコンによる乾燥、体の不調などにより夏のおわりは一年のなかでも最も肌体力が低下する時期。そんな肌を「触りたくなるなめらか美肌」に復活させる美容法をお伝えしていきます。

夏のあいだにおこりやすい肌トラブル3つの対処法

1. 古い角質がたまって肌がごわつくとき

汗や過剰皮脂で古い角質が詰まりやすい夏は顔全体を蒸しタオルで毛穴を開いてからの洗顔やその後のふきとりが効果的。ピーリングは根本的な改善にならないため、逆に乾燥してしまう場合も。

2. スキンケアアイテムの吸収が悪く、肌がごわつくとき

肌の吸収力が弱ってしまった時の救世主はブースター。ブースターをとりいれて肌をやわらかくしましょう。また乾燥によって肌がごわついているため、水分補給は絶対条件。保湿にやりすぎはないので、そのあとのスキンケアもしっかりといれこむとなめらか肌への一歩へ。

3. 脂? 乾燥? ダブル攻撃のゆらぎ肌

おでこやTゾーン、あごはテカテカなのに頬はカサカサ……。初秋にかけて起こりやすいゆらぎ肌の症状です。これらは水分不足が原因で起こっていることもあるため、塗ってそのまま眠れるマスク(パック)がおすすめ。少し厚めに塗って寝ているあいだに肌をリカバリーしましょう。

夏のおわりに起こりがちな肌トラブル&対策3つ

夏のおわりに肌の老化を感じることってありませんか? 夏のあいだに受けた紫外線やエアコンなどによるダメージが肌にあらわれるためですが、放っておくと悪化してしまうかもしれませんよ。

1. 夏のおわりに一気にシミが増加!

シミがでてくる夏のおわりにはスキンケアを美白ラインにチェンジ。そのほかにビタミンCをふくんだ食事やビタミンCのサプリを積極的に摂取すると、新しくできたシミは努力次第で消える場合も! まずは今から美白コスメをとりいれてシミを阻止すべし!

2. 毛穴の開きっぱなしはたるむ!

夏は気温が高くなることで皮膚温が上がり毛穴も開きがちに。夏はあらかじめスキンケア(とくに化粧水)を冷蔵庫に冷やしておき、洗顔後はコットンにしみこませ細かくパッティングをしながら毛穴をひきしめましょう。自然にひきしまることはないため、放っておくと毛穴のゆるみがそのまま頬やほうれい線のたるみになることも。

3. 肌のハリがなくなるとシワになる!?

紫外線やエアコンの乾燥などの影響で肌にハリがなくなりやすい夏のおわりには、ハリアップ対策が必須。肌のハリがなくなり放っておくとそのままシワができたりもともとのシワが深くなるなどたるみ放題ですよ。オイルを使って肌を優しくマッサージしてうるおいを与えつつ引き上げるのがおすすめ。

まとめ

夏のおわりの肌体力の低下は放っておくと老化へ直結するのが怖いところ。ケアなくしては秋の美肌はえられない! 夏に疲れきった肌にこれらのケアをとりいれて、つい触りたくなるなめらか美肌を目指していきましょう。

あわせて読みたい

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2467

Trending Articles