こんにちは。インナービューティー研究家・フードコーディネーターの國塩亜矢子です。雨が多い今年の初秋、気温が急にさがって体調を崩してしまった…‥という人も多いのでは? 長引く風邪、なるべく防ぎたいですよね。
そこで今回は、風邪予防や美肌作りにおススメの旬の果実、「柿」の驚くべき栄養素についてご紹介したいと思います!
ミカンの2倍以上のビタミンC!
柿には驚くほど多くのビタミンCが含まれています。みかんが100g中に約32mgのビタミンCを含むのに対し、柿は100gにはなんと約70mgものビタミンCが含まれています。ビタミンCはウイルスの働きをおさえて免疫力をUPし、感染症などを予防する働きがあるので、ウイルス性の感染症が流行りやすいこれからの季節はとくに積極的にとりたい栄養素です。またビタミンCには細胞内のコラーゲンの生成をサポートする働きもあり、美肌作りにも不可欠!
気温とともに湿度もさがってくる秋は、肌荒れがおこりやい季節。たっぷりの化粧水やシートマスクでしっかり保湿をすると同時に、美肌に効果的な栄養素を意識的にとることでカラダの内側からもしっかりケアしましょう。
二日酔いにうれしいデトックス効果!
柿のしぶみは「タンニン」と呼ばれるポリフェノールの一種。タンニンにはアルコール分解作用があるので、ちょっと飲みすぎたな……という二日酔いの朝には柿がおススメ! もちろん、お酒のアテとして柿を食べるというのも◎です。また柿には余分な塩分を排出してむくみを防いだり利尿作用をサポートしてくれるカリウムも豊富。分解されたアルコール分もスムーズに排出してくれます。
柿は9月から11月までが旬。11月にはボジョレーヌーボーの解禁やはやめの忘年会がスタートするなど、お酒を飲む機会が増えてきます。旬の柿を味方につけて、おいしくキレイに二日酔い知らずのイイ女を目指しましょう!