日本ではキラキラネームなるものが大流行(?)しましたが、キラキラネームをつけるのは日本だけなのでしょうか? いやいや、海外でもけっこうすごいキラキラネームがあるみたいですよ! いやむしろ、海外のキラキラネームの方が日本よりもハイレベルかも!
今回は筆者が独断と偏見で選んだハイレベルなキラキラネームをのせていきます。
まずは国内からのエントリー! 漢字の難易度が高すぎる!
いったいどうやって読むの……?
知り合いの保育士さんが以前いっていたのですが、キラキラネームの生徒さんの家庭報告書などの書類はほかの生徒さんのものよりもずっと時間がかかるんだそうです。漢字が難しく、また名前を間違えることほど失礼なことはありませんから何度も何度も繰り返し確認をするそうです。しかしそれでも間違えていたことがあったらしく、本当に申し訳ないことをしたと言っていました。
そこでどんなものなのか調べてみると、当て字であるとはいえ漢字のスキルが低い筆者にとってはまったく予想できない(読めない)名前ばかり!
・ 星凛(きらり)
・ 唯愛(いちか)
・ 空蒼(くう)
・ 覇安威(はあい)
・ 唯一神(ゆいか)
……う~ん、たしかにこれは難しい! でも漢字のスキルはあがりそうですね。
キャラクターのブームが去ったらどうするの?
なかにはゲームやマンガのキャラクターの名前をつける人もいるみたいですね。でも、名前は何十年もずっとずっと使うものです。もしもそのキャラクターのブームが去ってしまったら……と思うとなんだかさびしい気がしてしまうのは筆者だけですか?
・ 永愛(えれん)
・ 生愛(りばい)
・ 光男(ぴかちゅう)
・ 詩羽楊(じばにゃん)
でも会話に困ったときには「じつは同じ名前のキャラクターがいるんだけどね~」なんて話を提供することも可能なんですね!
続いてはおまちかね海外からのエントリー!
キラキラネームは日本だけに存在するものではありません。そこで海外のキラキラネームをいくつかピックアップしてみました! なにやら名前としては違和感のある言葉を名前にしていることが多いようで……。
・ Excel
・ Apple
・ Google
このように企業名やソフトウェア名を名前にしちゃう人も! 誰もが知っているくらいの人気者に育ってほしいという願いがこめられているのでしょうか?
・ 黄金海岸(ゴールドコースト)
・ 「.」(フルストップ)…ピリオド1文字でフルストップと読ませるようです。
本当に名前なんでしょうか……? インパクトが強いのでいちどきいたら忘れませんね!それが狙いでしょうか。1人にたった1つだけ、両親から与えられる最初のプレゼント。皆さまはどんな名前を付けてあげますか?