Quantcast
Channel: 女子力アップCafe Googirlすっぴんより残念? ポツポツ毛穴を目立たせる「ファンデの毛穴落ち対策」まとめ –女子力アップCafe Googirl
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2467

1か月の●●がカギ! 誰でも簡単に美肌・美ボディになれる!

$
0
0

生理前後の体調変化や体重増減に一喜一減していませんか? 女性の体や心の調子は生理周期がカギを握っています。1か月のあいだにどんなにダイエットをがんばっても、努力したぶん効果の出る時期と、がんばらず気を抜いたほうが効率的な時期があります。そのことを知らずに毎日自分磨きをしてもストレスも溜まりやがてリバウンドという結果に。
今回知ってほしいのが「ホルモンバランス」。生理前と後、排卵前と後とでは女性の体は天と地の差の違いがあるのです。

1か月のホルモンバランスを知ろう!

リフレッシュ期(生理当日~6日目)

生理中で腹痛や腰痛など生理にともなう症状が出る時期。食欲が落ちて日中も眠気が……。生理中はダイエットや無理に予定を詰めこむのを避け、半身浴など体をいたわるケアをし、心と体をリフレッシュさせましょう。低温期後半にはハッピー期に向けて少しずつ体調がアップしてきます。

ハッピー期(7日目~13日目)

排卵前・低温期で心も体も元気! 肌にツヤが出てきたり体も心も軽くなる時期。やる気もアップするので自分磨きをがんばるならこの時期に行います。体も軽くなるのでダイエットの効率もアップ。スキンケアでは攻めのケアで美肌・アンチエイジングを目指して!

リラックス期(14日目~21日目)

排卵後・高温期で不調が出はじめるころ。体がむくみがちになり、便秘にもなりやすく、肌トラブルも出やすい時期。半身浴やアロママッサージなどリラックスできるケアをとり入れたりスキンケアでは守りのケアでいたわって。

スロー期(21日目~28日目)

生理前・高温期で心も体も不安定。食欲も増して太りやすく、気分もイライラしたり落ちこみやすくなります。ニキビや肌荒れを起こすのも特徴。この時期はなるべく予定をいれずにゆっくりすごしましょう。

まとめ

「生理周期=ホルモンバランス」。これを知れば美肌・美ボディ作りが簡単になります。たとえば、生理前のスロー期にダイエットをがんばっても、痩せないのでかえってストレスが溜まるだけ! それだったら生理前のだるい体をいたわるケアをとり入れて体重維持をし、ハッピー期になったら自分磨きをスタートするほうが100倍効率的!
ホルモンバランスの流れを知ることで自分をコントロールしやすくなり、1か月の予定も立てやすくなりますよね。ホルモンバランスを知るには基礎体温を毎朝測るのがおすすめ。測っていない方は、前回の生理開始日を手帳などにチェックしておくとわかりやすいです。まずは自分のリズムを知ることからはじめてみましょう。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2467

Trending Articles