本来なら“約束をすっぽかす”なんて、してはいけないことなんですが……。それでもどうしても気乗りしなくなってしまった、なんてこともあると思うんですよね。たとえば仕事中にミスをして落ち込んでいたり、彼氏と大喧嘩をしたばかりで友だちのノロケ話をきく気分じゃなかったり……。そんなときに約束を断りやすい必殺言い訳をまとめてみました。
言い訳その1: 「体調不良説」
・ 「『ごめん、急に熱出ちゃって……』がドタキャンするときの鉄板」(20代女性)
・ 「仕事が忙しすぎて体調不良っていう言い訳はしたことある」(20代女性)
・ 「お腹が痛くてトイレと仲良しって嘘ついた」(20代女性)
▽ このように、体調不良をキャンセルの理由として選ぶ人が多いみたい。確かにこれなら友達との関係も悪くなりませんし、角も立たないですからね! ただ、外出は控えた方がいいかもしれませんね。どこで誰が見ているかわかりませんから。
言い訳その2: 「家族体調不良説」
・ 「『お母さんの看病をしなきゃいけないから、ごめん!』やっぱりこれがベター」(30代女性)
・ 「『弟が熱出して……今日楽しみだったのにごめん! 今度絶対埋め合わせするから!』と言います。うちの家族は私のせいでそこそこ風邪(偽)をひきます」(20代女性)
▽ 自分は元気なまま家族を体調不良にでっちあげる人もけっこう多いようですね。これなら近所のコンビニくらいまでなら足をのばせそうですね、お見舞い品(偽)を買いに……ね?
言い訳その3: 「仕事トラブル説」
・ 「『仕事がトラブって、急遽呼び出し! 今日ごめん!』みたいな感じで、とりあえず焦ってる感を醸し出すメールを送る」(20代女性)
・ 「うちはシフト制だから、急遽シフト変えられたってことにすることはあります」(20代女性)
・ 「『私じゃないとわからない内容だからすぐ会社行かなきゃ!』ってキャリアを利用しちゃう」(30代女性)
▽ 仕事を理由にする人、多いですね~。仕事って言われたらもう仕方がないですもんね。恐るべし“仕事”パワー!
言い訳その4: 「親戚から呼び出し説」
・ 「『親戚が急遽集まるらしくて、私も強制連行だよ~! イヤだよ遊びに行きたいよ~!』って残念がる」(20代女性)
▽ どうやらいとこに責任転嫁することもあるらしいですよ。ただ、筆者のようにいとこが1人もいないタイプの人は使えない言い訳ですね。悔しいです!
言い訳その5: アクシデント発生説
・ 「『ペットが何かを誤飲して動物病院行ってくる!』とかの言い訳する人はけっこう知ってるよ」(20代女性)
▽ 「鍵がない!」など突発的なアクシデントの場合、のちのちまでネタにされることもあるでしょうが、その場はなんなく切り抜けることができます。
いざというとき、皆さまはどのような言い訳をしていますか? 相手に迷惑がかかることですから、その点はしっかり配慮をして後日の埋め合わせもお忘れなく!