彼とのデート、今度はどこに行こうかな。映画館・カフェ・遊園地・水族館……定番コースはいろいろあるけれど、どうせ行くなら「もっと仲良くなれる場所」に行きたいものですよね!
今回は心理学を利用して相手の気持ちを引き付けるベストなデートスポットをご紹介します。
最初のデートは「食事だけ」がベスト!?
はじめて彼とデート、どんな場所に行けばいいのかな? 定番デートスポットの中でも、より親密になれる心理学効果が高い場所を選んでおきたいものですよね。定番中の定番ですが、まずは「食事」をすることが一番だといわれています。
一緒に食事することは親密さを増す効果があります。人間の基本的欲求である「食欲」と「性欲」は密接な関係が。食べものをシェアすることで、恋愛関係に発展しやすいというデータもあるそう。食事だけなら気になる彼に「おいしい店を見つけたから一緒に行かない?」と誘いやすさもありますよね。まずは食事デートで仲良くなりましょう!
「暗い場所」に行けば2人の仲は深まる!
暗い場所もデートにもってこいのスポットです。心理学の実験では、2つのグループに明るい場所、暗い場所に数時間いてもらうと、明るい場所にいたグループは当たり障りのない会話だけ。暗い場所にいたグループたちは、話も打ちとけて、そのうち手を握ったり、抱き合うなど恋愛行動に発展したという証明も。
誰でも無意識に相手に自分をさらけださないようにしようという意識がありますが、暗闇にいると相手の顔が見えずらく、防御反応が弱くなるといわれています。とはいっても、不自然に暗い場所に行くのは治安が悪くてヤバイですよね!
デートスポットで考えるなら、やっぱり映画館。プラネタリウムや水族館なども◎。照明をおさえた雰囲気のあるレストランでお酒を飲むのもいいですね。できれば2人隣で話せるカウンターがオススメです。
「ドキドキする場所」でラブラブになれる!
暗い場所以外に、ドキドキする場所に出かけるのも親密度アップの効果が! 高いつり橋を渡ると心臓がドキドキして、一緒にいる相手のドキドキと間違えてしまう「つり橋効果」。生理的にドキドキしているのに、性的興奮のドキドキと間違えて一緒にいる相手を好きになってしまう……という現象です。だから動悸が高まる場所に出かけると、親密度が急上昇します。遊園地のジェットコースターなどのアトラクション、またスポーツをするのも◎。
体を動かすことで動悸が高くなり、つり橋効果が期待できます。テニスやジョギングなど一緒に楽しむのもアリです。運動が苦手ならスポーツ観戦でもOK。白熱した試合にドキドキするはずです。ドキドキする場所は意外と多いもの、高層ビルの展望フロアやレストランなんかも効果的です!
まとめ
次のデートはどこ行こう? 付き合いはじめの方はもちろん、マンネリ防止のためにデートスポット選びを考え直してみてもいいですよね!