セルフでもかわいく凝ったデザインが楽しめるようになり、今はネイルをしている女性がほとんどですよね。かわいいネイルはオシャレを楽しむ意欲もわいてきますし、お出かけするのが自然と楽しくなるもの。ですが、かわいいネイルを支えている地爪がボロボロでは、ネイルの持ちも悪くなり、最悪爪の病気になってしまうことも……。
ネイルを楽しむならしっかり地爪のケアも行いましょう。
爪を休ませる期間を作る
ネイルを変えるとき、外してまたすぐに別のネイルをしていませんか? 爪には休息の時間を与えたほうがいいので、一度ネイルをしたら一週間は地爪ですごしましょう。その間にしっかりとネイルケアをしていきます。
たんぱく質を摂取する
牛肉・あじ・卵・納豆――など、たんぱく質を多くとりましょう。たんぱく質が不足すると、爪割れなどの原因につながります。
爪は切らずに爪やすりで整える
爪は何層にも重なってできているため、爪を切ってしまうとその断面にヒビが入り、二枚爪の原因になります。切らずに爪やすりで整えるようにしましょう。
甘皮処理をする
甘皮とは、爪の付け根にある透明な薄い皮のこと。この甘皮をなくすことで、爪に必要な栄養素が届きやすくなり、健康な爪へと導きます。
甘皮処理の方法
1. ぬるま湯に手を浸し、甘皮をふやかす
2. ウッドスティックにコットンを巻き、スティックで甘皮を爪の根元に向かって優しく押しあげる
3. ネイルオイルを塗る
ネイルオイルとは
その名の通り、ネイルをケアするオイルのこと。ネイルオイルはボトルタイプとペンタイプがあり、香りがついているものも多いので、自分に合ったタイプを使いましょう。ハンドクリームを塗ったあと、ネイルオイルをつけるとより効果があります。
手のマッサージをする
手と指のマッサージを行いましょう。マッサージオイルを塗って行うとより効果が高まります。マッサージをすることで血流がよくなり、爪周辺の状態が良好に。爪も丈夫になりますので、ぜひやっていただきたいですね。
手のマッサージ方法
1. マッサージオイルを塗り、手の甲を円を描くようにさすります
2. 指を一本ずつ、側面を親指と人差し指で挟み、根元から指先まで優しく揉んでいきます
冷え性の方にもオススメなので、ぜひやってみてください。
地爪のケアをすれば、しっかりと病気を防ぐことができますし、指先の健康状態が保たれます。電車の中やオフィスなど、指先って案外見られることが多いもの。いつまでもキレイなネイルを楽しみたい方は、土台である地爪も大事にしてあげてくださいね。