ミステリアスな女――。なんて魅惑的な響きなのでしょうか。男性のみならず女性をもトリコにする、「なぜか気になる」「どうしてか惹かれてしまう」そんなミステリアスな女。なれるものならなりたいですよね。今日は、ミステリアスな女たちがやっていることと、人が彼女たちに魅了されてしまう理由についてお話しします。
自分の話をしない
ミステリアスな女は、自分の話を積極的にしません。自分から他人に話しかけることもしないですし、きいてもない話を他人にふったりすることもありません。
一人でいることが多い
漫画やドラマなどでよく見る光景として、ミステリアスな女はよく窓際や屋上でたそがれています。じゃあ、窓の外見てればいいのか? といわれれば、答えはイエス。その「なにを考えているかわからない」という謎は、「なにを考えているか言わない」から必然的にうまれる不思議であり、言ってみれば誰にでも作れる謎です。
そして「なにを考えているのか知りたい」という好奇心は、人を魅了するのに充分な力を持っています。
芸術や文学に精通していて、博学である
人は、自分の知らない分野に精通している人間に不思議と魅力を感じるものです。嫌味なく芸術や文学を好み、それを一人で楽しんでいる様子に、人は魅力を感じます。文学や芸術に関わらず、自分の好きなものを大事に愛している様子に惹かれるのかもしれません。
この世離れしていて、心がここにあらずな印象を受ける
ちょっとズレていたり、天然だったりするとミステリアスな人だなと感じたりしますね。それは人が、自分では予想しないような思考回路に対して不思議を覚えるからです。発想が豊かな人は、人を魅了するものです。
馴れ合いを好まない
集団の中にいる人間とひとりでいられる人間では、群れていない人間の方が目立ちます。強さや、自立心も感じます。集団の中におさまらず、馴れ合いを好まぬ人間は必然的に憧れを抱かれます。
話せば話してくれる
これです。これこそ、ミステリアスな女の最大のポイントです。話せば話してくれる、質問をすれば質問に答えをくれる、この誠実さに人は一気にノックアウトされるのです。質問をしたが最後、あなたはミステリアスな女の術中にあるというわけです。
いかがでしたでしょうか。こうしてみると、ミステリアスな女は、コミュニケーションにおいてはかなりエコだと言えます。ミステリアスな女に憧れているならば、あまりジタバタせず、あなたの心のままに自然に振舞ってみてはいかがでしょうか?
まわりの人たちがあなたの新しい魅力に気づくのも、そう遠くない未来のことでしょう。