みなさんはカバンのなか、どれくらいの頻度でキレイにしていますか? いつも同じカバンを使っているのにあまり頻繁にキレイにしていない……という人たちのカバンのなかにはこんなゴミたちがひそんでいるかも。
今回は散かったカバンのなかにありがちな、あるあるアイテム11個をご紹介したいと思います。
包み紙がなくなった“のど飴”
銀紙で包まれたタイプののど飴って、知らぬまに包み紙からとびだして、カバンのそこに転がっていることありますよね。トローチなんかの押しだして食べるタイプのものも、カバンにいれているうちに破れてとびだしていることも。
なににつかったのかわからないティッシュ
鼻をかんだのか、はまたガムを包んで丸めたのかわからないティッシュ……。ゴミ箱に捨てればいいだけなのにそれすらめんどくさく、いくつか丸まったティッシュがカバンのなかに転がっているなんてことも。
ティッシュの空のプラスチック包み紙
街頭でくばっているティッシュって、あんまり中身がはいっていないんですよね。だから4枚ほど使うと終わってしまって、その「プラスチックバッグ+キャバクラのチラシ」がどんどんカバンのなかにたまっていくのです。
クレジットカードの控えレシート
引きおとし明細とともに、間違いがないか照らしあわせるべき「クレジットカードの控えレシート」。ですがそんなチェックなど一度もしたことがない……そのくせ律義にカバンのなかに保管。
ヘアゴム
とくに輪ゴムのような使い捨てできる素材で作られたヘアゴムって散らばりやすいですよね。
誰のかわからない名刺
よくよく考えてみると、ねずみ講の勧誘や飲み会で知りあったたいして印象にも残っていない人の名刺。よくカバンの底で眠っていることがあります。
自分の転職前の名刺
転職前に使っていた名刺がころりと1枚――。カバンのなかにあるちいさな内ポケットに入っていることってあったりしませんか?
1円玉
しかも1枚じゃなくて5枚ほどちらばっていたり……。お財布にいれたはずなのにどこからかとびだしてきているんですよね。
生理用品
タンポンやナプキンなんかの生理用品を念のため常にいれておくも、だいぶ長いあいだカバンのなかにいれていたため袋が少し破れてしまっていて使うには少し抵抗がある状態に。ましてや友達にスペアをもっているかきかれても、こころよくあげることなんてできないのです。
ギフトカード
コンビニや本屋などで使えるギフトカード。だいたいいくらくらい残っているのかはわかるものの明確な値段はわからないという使いかけのもの。
化粧品のサンプル
コスメショップでなにかを買ったときにサンプルをもらったはいいものの、家で使うことはなく……。そのままカバンの奥底で期限切れになってしまっていることもしばしば。