Quantcast
Channel: 女子力アップCafe Googirlすっぴんより残念? ポツポツ毛穴を目立たせる「ファンデの毛穴落ち対策」まとめ –女子力アップCafe Googirl
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2467

大人数グループでの食事、楽しいけど正直面倒くさい5つのこと

$
0
0

仲良しの仲間が同時にたくさん集まるのは、にぎやかでとっても楽しいですよね。しかしそのイベントを企画・実行するのは大仕事でもあるのです。
そこで今回は「大人数グループでの食事、楽しいけど正直面倒くさい5つのこと」を語っていきましょう。きっとみなさんも経験あるはず……。それではスタート!

会計

2人くらいの割り勘なら受けつけてくれるレストランや居酒屋も多いですが、大人数となるとまず受けつけてくれることはありません。コース料理ならばおつりなしの状態で先にお金を払ってもらうということもできますが、お店に行って1人1人が単品を頼んでしまった時にはもう大変! 割り切れない数の会計金額になって、端数を幹事が支払わなければならないなんてことも。

開催日時

みんなの都合のいい日、時間をとりまとめて日取りを決めようとするとこれが人数が多くなればなるほど難しいもの! たった一人だけあわない日なんかがいくつも出てきて、もう集まる会の企画自体をなくしてしまいたいと思ってしまうほど。
そして一生懸命決めた日取りなのに、イベント日が近づくにつれてドタキャンなどが発生しはじめるのです。

開催場所

こちらも日時同様、選ぶのが一苦労! 大きな人数を受け入れてくれるレストランは限られてくるので早めの予約が必要になってくるし、参加者が全員女子となるとお店のおしゃれさ・味・価格なんかにも異常に気を使う必要が出てきます。価格の価値感は人によって違うのでかなり難しいところです。

席の並び

結婚式ではないので、テーブルに名前カードを置くことなんてありませんから、きた人から順番に席に座っていきます。でも大きなグループになればなるほど、「この人の横に座りたいor座りたくない」なんてワガママを言い出す輩も。
もうそれは幹事の管轄外ですよね。でも、みんなに楽しんでほしいのでちょっと気がかりになるポイントではあります。

みんなの料理が揃うのを待つのが面倒くさい

コース料理を頼んでいる場合は全員の食事が同時にでてくるのでこの苦労はありませんが、1人1人が単品を頼んだときには料理によって提供時間が異なってきますよね。料理なんて温かいうちに食べたほうがおいしいに決まっているものの、料理が運ばれてきていない友達を待たなければならない雰囲気になり、せっかく注文した料理が台無しになってしまうこともあったり。

あわせて読みたい

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2467

Trending Articles