Quantcast
Channel: 女子力アップCafe Googirlすっぴんより残念? ポツポツ毛穴を目立たせる「ファンデの毛穴落ち対策」まとめ –女子力アップCafe Googirl
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2467

出そうで出ないときには! おなか即スッキリ「腸もみマッサージ」

$
0
0

おなかが苦しい、スッキリしない。多くの女性が悩まされている便秘。お通じが悪いと、お肌にもさまざまな悪影響が……。老廃物や毒素が溜まってしまうので、ニキビや肌荒れの原因にもつながります。改善できれば、お肌のハリ・ツヤもアップ! くすみを改善して、透明感だって手に入ります。

どうして? お通じが悪くなる原因はなに??

たくさんの人が悩まされている便秘トラブル。原因は疲労やストレス・運動不足・睡眠不足・偏った食事など生活習慣の乱れだといわれています。普段はスムーズなお通じなのに、寝不足のとき、旅行に行ったときなどいに便秘になりやすいのはそのためです。
また体が冷えて腸の働きが鈍くなることでもお通じが悪くなります。お通じが悪くなると、本来体の外に出るはずの老廃物や毒素がまた体を巡って、血管からお肌に届いてしまいます。すると、ニキビを引き起こしたり、お肌の調子が悪くなる……という悪循環にはまってしまうことも。おなかをスッキリさせることは、美肌づくりにとっても大切なことなのです。
今回は、お通じ改善に役立つポイントをいくつかご紹介してきたいと思います。

腹筋運動よりも、たくさん歩いた方が効果的!

お通じが悪い人は、腹筋が弱い傾向があるといわれています。大腸の働きはある程度、腹筋によってサポートされているので、おなかの筋肉が少なく筋力の弱い女性は便秘になりやすいというわけなのです。腹筋を鍛えるために必要なことといえば、「運動」ですよね。腹筋やスクワットなど毎日続けられたら一番! でもハードルを高くすると、3日坊主で終わってしまうことも……。腹筋を簡単に鍛えるために、必要なことはひとつ! それは「とにかく歩くこと」です。
1時間以上、腕を振ってリズミカルにウォーキング? なんてハードなものではなく、姿勢をよくして、ごく普通に歩くだけでOK。おなかの深層にある筋肉は十分に使われます。意識すべき運動は、1日のなかで歩く量を増やす! これなら簡単に続けられるはずです。
「今日はあんまり歩いてないな~」と感じたら、遠まわりして帰宅したり、階段を使ったり、スーパーやデパートを歩きまわる。ほんの少しでも歩く時間を増やすように意識するだけでも、おなかの調子は変わるはずですよ!

とにかく出したいときは、腸もみマッサージ!

出そうなのに出ない……そんなとき、とにかく早く出したい人は「腸もみマッサージ」を試してみてください。おなかをマッサージする方法なのですが、おなかの左側、下腹部を刺激することが大切です。もみほぐすことで、たまったものを直腸へ送りこむように促してきます。

1. 両手を左側の下腹部に重ねてあてて、まずは10秒間、ぐーっと押します

2. その後、両手を重ねたまま、円を描くように刺激します。ぐるぐると10回まわしたら、今度は逆方向に同じようにまわします

3. 最後に、上から下へ、腸に沿って押し出すように強めに両手をなでおろします

腸もみマッサージはゆっくり深呼吸をしながら行うと腸が刺激されて動きはじめるといわれています。左下腹部をしっかり刺激して、腸の動きをスムーズにしましょう!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2467

Trending Articles