食材がもつ効力を最大限に生かすために知っておきたいのが「よい食べあわせ」。よい食べあわせには、消化促進や栄養価アップなどさまざまなメリットがあります。
今日は一緒に食べると効力がアップする黄金のセットメニューをご紹介します。
バナナ + ギリシャヨーグルト
食物繊維を豊富に含むバナナとプロバイオティクスを含むギリシャヨーグルトは、一緒に食べることで整腸作用を高める効果があります。
また、ギリシャヨーグルトは普通のヨーグルトに比べてタンパク質が豊富。バナナは腹持ちがよく、エネルギーになりやすいので朝食にオススメです。
ホウレン草 + ひよこ豆 + 赤ピーマン
ホウレン草とひよこ豆には非ヘム鉄が豊富に含まれています。ヘム鉄が体に吸収されやすい一方で、非ヘム鉄は体に吸収されにくい鉄分。そんな非ヘム鉄の吸収に一役買ってくれるのがビタミンCを豊富に含んだ赤ピーマンなのです。
ビタミンCは体へ吸収されやすい非ヘム鉄の吸収を助ける働きをすることで知られています。彩りもキレイなホウレン草・ひよこ豆・赤ピーマンサラダは鉄分がとくに必要な女性のからだに優しいメニューです。
色の濃い野菜 + ヴァージン・オリーブオイル
普段何気なく食べてる野菜とヴァージン・オリーブオイルの組みあわせもまた黄金セットメニューのひとつ。トマトやピーマン、ホウレン草、ブロッコリー、ケールなど野菜の色の濃さは栄養が豊富な証。一価不飽和脂肪酸を豊富に含むヴァージン・オリーブオイルには、野菜に含まれるカロテノイドの吸収率を高める作用があります。
オリーブオイルだけでなく、卵やアボカドも一価不飽和脂肪酸を豊富に含むので野菜と相性抜群です。
緑茶 + レモン
日本ではまだあまりお目にかかりませんが、海外ではレモン入り緑茶はすでに消費者に定着した商品。ティーパックやボトル入りドリンクなどバラエティ豊かな商品が販売されています。そのワケは相乗効果。緑茶にレモンジュースやビタミンCを加えることでカテキンの吸収率が高まることが、アメリカ、パデュー大学の研究によりわかっています。アンチエイジング作用があることで知られるカテキンの吸収を高めることで、お肌のキレイを維持! 緑茶にレモン、日本人には多少抵抗があるかもしれませんが、お肌のためならやってみる価値アリです。
ダークチョコレート + リンゴ
カカオを70%以上含むダークチョコレートにはアンチエイジングに効果のあるカテキンが豊富に含まれています。さらにリンゴに含まれるケルセチンは、抗炎症作用、抗酸化作用があることがわかっています。ダークチョコレートとケルセチンの食べあわせで、アンチエイジング効果がさらに期待できそうです!
あわせて読みたい
- 相乗効果で栄養バランスアップ! 効果的な食材コンビネーションたち
- 料理もスマートに! 食べ合わせ効果を最大限に引き出すコンビネーションを知っておこう!
- フルーツには食べ合わせがあるって知ってた?
- 海と山の食材は組み合わせると消化吸収を良くしてくれる
▽ 参考記事(海外サイト):5 Healthy Foods That Are Even More Nutritious When Paired Together