Quantcast
Channel: 女子力アップCafe Googirlすっぴんより残念? ポツポツ毛穴を目立たせる「ファンデの毛穴落ち対策」まとめ –女子力アップCafe Googirl
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2467

肌が黄ばむ!? 甘いもの大好きさんは、お肌の「糖化」に注意すべし

$
0
0

甘いもの大好き、炭水化物大好き、スナック菓子大好き。そんな方は知らず知らずのうちに体が「糖化」している可能性があるといわれています。糖化すると、体内で老化物質が増えて、肌のハリツヤがダウンしたり、くすみやシミなどのエイジングサインが増えてしまうのだとか!

老化を促進、肌を黄色くする「糖化」に注意!

みなさんは「糖化」という言葉をきいたことがありますか? 糖化とは体内のたんぱく質と糖分が結合して「老化物質」をつくる現象のこと。糖化がおこると肌のハリや弾力がダウンして、そのまま進行すると肌が黄ばんできたり、くすみの原因につながってしまいます。糖化を避けるために注意しておきたいのは……。

・ ジャンクフードやスナック菓子の食べすぎ
・ パン、麺、ご飯、炭水化物をとりすぎている
・ マーガリンなどの動物性脂肪が多い
・ チョコレートなどのおやつが大好き

どれも糖化を促進させる原因になるので、食べすぎないように注意したいですね。

スキンケアのさいは、マッサージでくすみを改善!

お肌の糖化予防とともにしておきたいのは、くすみを防ぐマッサージです。血行を促進して肌の新陳代謝をアップ! マッサージクリームや美容液を使ってすべりをよくして、老廃物を流すイメージで、深呼吸しながら行ってみましょう。

顔のくすみを改善マッサージ

1. あごから口角に指をそらす

あごの中心に中指、薬指をあてて、口角まで直線を描くように斜め上に向かって滑らせます。

2. 口角から耳横まで

口角から耳の横に向かって、くるくると細かくらせんを描くように頬を引きあげて耳の横を3回押す。

3. 眉間からこまかみへ

眉間からこめかみまでくるくると小さならせんを描くように滑らせます。

4. 目尻から目頭へ

下まぶたの目尻から目頭に向かってやさしく指を滑らせたあと、上まぶたに向かって目のまわりに円を描くように滑らせます。

5. 鼻横をなぞる

指の腹を鼻のわきに置き、鼻ラインを上下に数回なぞる。

6. 頬骨を押す

人差し指から小指にかけて頬骨にそって指を当てて、4箇所(指4本分)を数回押します。

7. 手のひらでリフトアップ

手の平全体を使って、頬を下から上へゆっくり、ぐいっと引きあげる。3回繰り返します。

8. 最後に首のリンパを流す

首に4本指をあてて、上から下にリンパを流すイメージで指を滑らせます。

まとめ

冬は血行不良や冷えにより、お肌がくすみやすい季節、お肌のくすみに関する悩みを抱えている方も多いはず。透明感をアップさせてハリツヤのある美しい肌を目指したいですよね。糖化に注意しながら、食事、運動、冷えない習慣なども意識して、肌のくすみを改善しましょう!
またくすみ改善には、毎日の保湿ケアがとっても重要だといわれています。毎日のスキンケアでは保湿を強化すると透明感アップが叶うはずです。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2467

Trending Articles