絶賛絶好調から一転、絶不調に急落! 一生懸命もがいてみても二進も三進もいかなくなることってありますよね。しかもそういうときに限って話をきいてくれる友だちとうまく予定が合わせられなかったり……。
そういうわけで今回は「1人でもできるリフレッシュ法」についていろいろ書いていきます。
模様替えをする
イライラすると掃除をするという人もいますが、たしかに気分を変えるなら模様替えは掃除以上にナイスアイデア! さらに部屋の掃除にもなって一石二鳥!
ちなみに目に入るモノが余りに多いと、頭に届く情報量が増えるためイライラしやすくなるんだそうです。せっかく模様替えをするのなら、スッキリと統一感のある部屋づくりを目指すといいかもしれませんね!
バッティングをする
筆者をはじめ、筆者のまわりの女性は落ち込んだときにバッティングセンターに行くことが多いです。男性が行くイメージが強いかもしれませんが、行ってみると意外と女性もいるんですよ! 打ったときの、あの“カーン”という音が気持ちいいのでストレス解消になりますし、運動で汗をかくことでリフレッシュにもなります。
おもいっきり体を動かすことはモヤモヤを吹きとばすのには最適な方法なので、バッティング以外にもウォーキングやランニング、ダンスや水泳などもおすすめですよ。
ヨガをする
体と心は密接につながっているんですよね。だから、筋肉の緊張をほぐすことでメンタル面のリフレッシュにもなりますし、ヨガのゆっくりとした呼吸法は副交感神経を活発にするので感情の高ぶりも解消できます。
家に帰るまで待てない、どうしても今すぐリフレッシュしたいというときには深呼吸だけでも効果ありですよ。「イライラしたときには深呼吸」というのは理にかなっていたんですね!
甘いものを摂取する
疲れるとチョコやケーキなど、甘いものが欲しくなりますよね? それは脳がブドウ糖を欲しているから。普段は手が出せないような“お高め”のお菓子なら脳だけではなく、気持ちも満足しそうですね。
辛いとき、悲しいとき、ストレスを感じたとき、疲れたときなどマイナスの感情に支配されていると体が緊張でかたく強ばります。また、具合が悪くなると肌荒れや目の下のクマなどが目立ち、女子力もさがってしまいます。
カチカチに凝り固まって、どうしようもなく気持ちが落ちこむ前にリフレッシュすることを心がけてキレイを保ちましょう!