この季節は体が冷えてしまうもの、冷えると血行が悪くなり、新陳代謝がダウン。せっかく運動をしたり、ヒップアップエクササイズをしても体が冷えていたら効果も実感しにくくなってしまいます。冷え症改善ケアも見直しをして、筋力がアップしやすい「燃えるカラダ」づくりを!
油断大敵! 冷えを悪化させる習慣をチェック!
□ 運動不足
□ シャワーだけの入浴
□ 喫煙
□ 過度なストレス
□ 冷たいもの、甘いものの食べ過ぎ
□ 無理なダイエット
□ 体をしめつける服や下着
当てはまるものがあれば、すぐに見直しをしてくださいね。
即効でぽかぽか! 冷え症改善エクササイズ
手軽にできるエクササイズで筋肉を動かして! 太ももやおしりの筋肉も一緒に鍛えられるヒップアップ&冷え改善エクササイズです。デスクワークの方はとくに意識してマメに行ってくださいね。
エクササイズ1
1. 足を肩幅に広げて立ちます
2. 両手をまっすぐ上にあげて、足は動かさず、体の力を抜いて両手で頂上に円を描くようにぐるっと体(上半身を中心に)を動かします
エクササイズ2
1. 肩幅ほどに両足を広げて、ひざを曲げてゆっくりと腰を下に落としながら股関節を広げます
2. 深く呼吸をしながら10秒間キープして、腰をあげます
下半身の血行促進にはエクササイズ2が効果的、続けていればヒップアップ効果も実感できるはずですよ。
冷えと新陳代謝アップに効く成分・食べ物もチェック!
最後に、ヒップラインの引きしめ効果をアップするために冷え予防、新陳代謝アップに効果的な食べ物もご紹介します。
「たんぱく質」が多い食べもの
肉類、魚介類、卵、乳製品(牛乳・チーズなど)、大豆製品(豆腐、納豆など)
▽ 肌や髪、爪など全ての細胞のもとになる「たんぱく質」。筋肉のもとにもなるので、ヒップラインの筋力アップにも欠かせません。筋肉量が増えれば、血流もよくなり冷えにくくなります。女性は筋力が少なく、熱を生み出しにくいのでたんぱく質をしっかりとって筋肉量を増やして体温をあげるようにしたいものです。
「鉄分」が多い食べもの
レバー、赤身肉、牡蠣、アサリ、カツオ、がんもどき、ひじき、小松菜など
▽ 全身に酸素を運ぶ働きをする「鉄分」も大切です。不足すると冷えや疲労感、肌の代謝ダウンなどにつながります。たんぱく質やビタミンCと一緒にとると、吸収率がアップします。
「カプサイシン」が多い食べもの
唐辛子
▽ 体内のエネルギー消費や代謝を促す効果が高いカプサイシン、脂肪燃焼にも役立つのでおしりのたるみ改善効果も期待できます。にんにくと合わせて摂取することで、代謝をさらにアップすることができます。唐辛子にはビタミンCも含まれていて、美肌づくりや免疫力アップにも効果的です。
そのほか、冷えに効くのは?
唐辛子のほか、ショウガなどの香辛料、中国茶やほうじ茶、紅茶、黒砂糖、玄米なども体を温める効果があります。
体を冷やす食べものにも注意!
ビール・コーヒー・緑茶・白砂糖・白いパンは体を冷やすので、食べ過ぎには注意が必要です。
また、トマト・ナス・きゅうり・ゴーヤ・レタス・バナナ・マンゴー・スイカ・パイナップルなど、“旬が夏”である野菜や果物にも身体を冷やす効果が。火を通して、体を温める食材と一緒に食べるなど工夫をしてみましょう!