ここまでブームを巻きおこしたってことは、岩盤浴には相当な実力があるはず! でも「岩盤浴ってなぜ体にいいのか?」なんて今さらすぎて誰にもきけない~と思ったことはありませんか? ドキっとしたあなた、筆者と一緒にお風呂ともサウナとも違う岩盤浴の魅力についてもう一度確認してみることにしませんか?
それではさっそく、いってきましょう。
遠赤外線効果がある!
岩盤浴では遠赤外線効果が期待できます。遠赤外線とは不可視光線という、いわゆる“見えない”光です。遠赤外線は太陽光にも含まれているもので、体を芯から温めて体の細胞を活性化させ血流を促進させる効果があります。
ちなみにお風呂にもサウナにも、遠赤外線効果はありません。
むくみや冷えの改善ができる!
血流が悪くなることと深く関係しているこの2つの症状は、岩盤浴で簡単に改善できます。ただ横になっているだけでむくみと冷えなどしつこい悩みが改善できるなら、こんなにありがたいことはありませんよね!
肌のコンディションがよくなる!
遠赤外線により促された汗は、ベタつかないサラサラの汗です。この汗は体を表面的に温めるだけのお風呂やサウナで出すことはなかなか難しいんですよ。この汗がパックのように肌の表面を覆うことによって、肌のコンディションを整えます。岩盤浴では美肌まで手に入るんですね!
このパックのようなはたらきをする汗はなるべくなら洗い流さないほうがいいので、岩盤浴のあとにはシャワーを浴びないという人もけっこう多いみたいですよ(あれ……? 常識ですか?)。
代謝がアップする!
なによりもうれしいこの効果! 待ち望んでいたのはこれですよね! 細胞が活性化され、リンパの流れもよくなることにより代謝が大幅にアップします。岩盤浴が終わったらリンパマッサージやストレッチなどの軽い運動を行えばさらなるダイエット効果も見込めますよ。
自律神経を整えて、睡眠の質をあげる!
これはマイナスイオンのはたらきによるものです。自律神経のバランスが乱れると、気持にも体にも悪影響がでてきます。マイナスイオンをたくさん浴びることができる岩盤浴は自律神経に異常をきたしやすい女性にぴったりのリラックス法ということです。
また、マイナスイオンは疲労防止や疲労回復のサポートもします。
さて、おかげさまで岩盤浴がもたらすうれしい効果についてたくさん確認することができました。最後までお付き合いありがとうございました!