長年付き合っているカップルがなかなか結婚しない――という例はよくあります。多くは、待つのは女性、待たせるのは男性です。じつは結婚願望には男女差があると言われており、結婚をしたい女性はこれを理解しておかなければいけません。
好きな彼と結婚したいなら●●すべし!
男女の結婚の価値観の違い?
じつは女性は「結婚=ゴールイン」と考える人が多いのに比べ、男性は、自由が失われると捉えている人が多いということ。それは「結婚は人生の墓場」という言葉があることが理由を物語っていますね。付き合っている彼が結婚を意識していない場合、まずは一瞬でも結婚を意識してもらう必要があります。筆者のまわりの既婚男性6人に「結婚の決め手は?」とアンケートをとったところ、
・ 「一人暮らしだったので週末に料理を作りにきてくれて、近い将来結婚したいと思った」(Yさん/32歳)
・ 「仕事終わりに会うと必ず体調を気にしてお疲れさまと言ってくれ、結婚して家に帰ったら癒してくれそうと思った」(Kさん/35歳)
・ 「趣味が一緒でお互いアクティブだから結婚しても楽しい毎日を送れそうと思ったから」(Sさん/30歳)
などの回答がよせられました。たとえば笑顔が好き・外見が好みなど、ほかにも魅力的要素はいくつもあるのにも関わらず、決め手となってあげられたのは、「未来が想像できるできごと」と「相手に癒される」でした。
彼と結婚したいなら●●すべし!
結婚はいいものというイメージを持たせる
結婚を意識してもらうポイントは「結婚はいいものだ」というイメージを持たせることが大切。上記の回答は、彼女のとった行動に「癒し=愛情」を感じています。
・ 体調不良のときに看病してあげる
・ おいしい料理をふるまう
・ 彼と同じ趣味を一緒に楽しんでみる
・ 疲れているとき、温かい言葉をかける
といった「この子がいてよかった、安らぐ、楽しい」と思ってもらうことが大切です。
未来を想像させる
たとえば1年後の2人を想像したり、幼稚園の前を通ったときや子どもを見かけたときに、さりげなく子どもは好き? など未来の2人と家族像を想像させましょう。また、自分の大切な家族や親友を紹介することも結果的に未来の2人を想像させることにつながります。
新鮮な気持ちにさせる
長年付き合っていて、彼が結婚してくれず結局別れてしまった……というカップルをたくさん見てきました。「今のままでも幸せ」と思ってしまった男性は、なかなか結婚を考えてくれなくなります。イメチェンをしてほかの異性にとられたくないと思わせたり、新しい料理に挑戦する、彼が驚くサプライズを仕掛けてみるなどして彼を新鮮な気持ちにすることが大切です。さらに、新鮮な気持ちにさせることは浮気防止にもつながり一石二鳥!
結婚から遠ざかるのはこんな女性
逆に気を付けたい行動は
・すっぴん、部屋着が当たり前
・ ときおり上から目線
・ ものごとに細かい(金銭面なども含む)
・ 人のグチを言う、不満を言う
など。
結婚をしたら自宅で癒されたいと思う男性は、結婚もしていないのに、いつも不満をこぼしたり細かく言うと「将来苦労しそう…」「ケンカが絶えなそう」と思ってしまい、結婚のイメージが悪くなり心が離れていく可能性も。束縛されると逃げたくなってしまう男性は「早く結婚したい」という催促を促す言葉も逆効果。
まとめ
男性が女性に求めるものは癒し(愛情)。今の彼と結婚をしたいなら癒せる女性を目指し、彼に「未来」をイメージさせることが大切です。